PC PCの配線のやり方について簡単にまとめました~電源ユニット編~ はじめに 今回は電源ユニットと他のパーツ間の配線、その手順について書かせていただきたいと思います。前回の記事で、PCケースから延びているケーブルの配線のやり方について書かせていただきました。 今回はこの記事の続編と... 2022.07.29 PC
PC PCの配線のやり方について簡単にまとめました~PCケース編~ はじめに 今回は自作PCにおける配線の方法について書かせていただきたいと思います。この自作PCの配線は初めて取り組んだ時は頭が痛くなるほどに悩まされましたが、なるべく皆様の負担を減らしたいと思い、今回記事として配線のやり方を書かせて... 2022.07.27 PC
PC マザーボードをPCケースへ取り付けるときの順番やネジを止める場所など確認するべき個所をまとめてみました はじめに 今回は、マザーボードをPCケースに取り付ける方法について簡単に説明させていただきたいと思います。一言で「PCケースにマザーボードを取り付ける」と申しましても、そのPCケースやマザーボードによって細かい手順は異なる場合があり... 2022.07.19 PC
PC 正しいスロットの位置とは?自作PCのメモリの取り付け方 自作PCにおけるメモリの取り付け方について簡単にまとめさせていただきました。メモリの取り付け作業はCPUやSSDの取り付けのように複雑な作業はありません。メモリスロットが複数ある場合のスロットの差す場所や、メモリの正しい向きなどを図を用いて分かりやすく書かせていただきました。PC最小構成についても少し書かせていただきました。 2022.07.07 PC
PC 自作PCにおけるSSD、最近主流のM.2タイプの性能や取り付け方、ヒートシンクなどについて簡単にまとめてみました 自作PCにおいて主にM.2タイプのSSDの取り付け方について簡単にまとめてみました。Serial-ATAタイプとの違いやHDDとの性能の違い、ヒートシンクの取り付けかた、取り付ける際の注意したいことなどを自身の経験に沿って書かせていただきました。 2022.07.04 PC
PC 誰でも簡単にグリスをきれいに塗るための方法からCPUクーラーの取り付け方をまとめてみました はじめに 前回のPC作成の記事では、マザーボードへのCPUの取り付け方を紹介させていただきました。 今回はCPUを取り付けた後に行う作業である、CPUクーラーの取り付けについて紹介させていただきたいと思います。また... 2022.06.30 PC
PC 初心者によるゼロから始める自作パソコン〜マザーボードへCPUを取り付けるときの手順やポイントをまとめました 自作PC、パソコン組み立ての初心者が失敗を重ねながらも無事にPCを完成させた経験をもとに自作PCやパソコン組み立てに役立つ情報を記事に書かせて頂いております。今回はその第一弾としてCPUをマザーボードに取り付ける際の手順やポイントをできるだけ分かりやすくまとめました。少しでも自作PCやパソコンの組み立てに挑戦したい方の足がかかりとなれれば幸いでございます。 2022.06.23 PC